こんばんは!
山田です!
さてさて、今日は、
Wタイプのダウンクロスタイプの特徴についてです。
AMSについてよくわからない方は、こちらをどうぞ☆
ダウンクロスタイプは、なんぼでも解説できますよ~
だって、ぼくのタイプなんですから☆
スイングの特徴から行きましょう。
スイングは、小さいテイクバックから大きいフォロースルーで、
内側から外側にスイングするようなイメージになります。
昔ながらのスイングに近いかもしれません。
有名な選手でいうとフェデラーですね!
基本的には、肘主体のスイングになり、
スピンも肘主体となります。
フェデラーにつきましては、
天才過ぎるので手首も使っていたりしますが・・・笑
ぼくの感覚から言うと、
どのタイプよりも、顔を残してスイングした方が良いかと思います。
もうボールの起動を目で追いかけないぐらい!
理由は、
体がもっとも開いてはいけないタイプだから
と言えるでしょう。
クロスタイプは基本、
体のねじり運動を利用したスイングになりますので、
フィニッシュで顔を残すことで、
体にねじり運動が生まれ、
そのねじり運動でスイングが走る
そんな感じになります。
ですからこのタイプの方は、
もっとも、顔を残すことに注意して、
スイングを行ってみてください。
また
このタイプの人柄ですが・・・
ぼくのタイプなので、言わないでおきましょう。笑
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大阪の高槻にて、フリーでコーチング活動を行っております!
プライベートレッスン、グループレッスン、テーマレッスン等行っておりますので、
ご要望がありましたら、ぜひご連絡ください。
無料のメルマガ配信も行っておりますので、
ぜひこちらも、宜しくお願い致します。
お問い合わせはこちらから♪
メルマガはこちらから♪
http://actk-tennis.com/mail-magazine/
プライベートレッスン、グループレッスン等の詳細はこちらから♪
http://actk-tennis.com/private/
ラジオ始めました!
初回はこちらから♬
☆お買い物はこちらから☆